日本財団 図書館


 

書等の内、どのようなものが貴国政府から要求されますか?
日本では物件毎に運輸省関東運輸局と打ち合わせて決めることになると思われます。
7. カナダ国の沿岸は気象条件が厳しく、着氷対策もすすんでいると考えます。膨脹式救命いかだ、EPIRB等の着氷防止にどのような対策を講じていますか。それは法令で規制(強制)されていますか。

 

[パナマ国あて]
I. SECNAVES
1. パナマ国には多数の船舶が在籍していますが、そのトン数はどの機関、組織の測度結果を認めていますか。
(または、貴国政府はどのような機関に船舶のトン数測度を委託していますか。)
2. 外国籍船舶のパナマ運河トン数については、どの機関、組織の測度結果を認めていますか。

 

?. Panama Marine Safety&Supply Co.
1. 日本製膨脹式救命いかだの整備のライセンスをお持ちと聞いていますが、その取得後継続的に整備関係技術の講習等を受けていますか。
2. (受けていない場合)受ける意志はありますか。
3. (同上)どのような点が支障になっていますか。
4. 日本の他のメーカーのライセンスも取る意志がありますか。
5. 御社の整備施設について、添付1の調査表にご記入戴けますか。
6. 日本の添付2のような制度をご存じですか。(また、承認を得る意志はありますか。)
7. その他、日本製いかだ等について何かご意見ございますか。

 

?. Telecommunications Authority
1. 船舶の無線装置及び航法装置に関する規格又は基準を定めた法令には、どのようなものがありますか。−日本には電波法(郵政省の所掌)及び船舶安全法(運輸省の所掌)に要件を定めています。
2. 同法関連規則の制定、改正をする組織、及び同法に基づき無線装置又は航法装置の検査を実施する機関はどこですか。
−日本では、郵政省と運輸省が規則の制改定を行っています。
3. 船舶用無線電信電話設備及び航法設備の単品検査は、どの機関が実施していますか。
4. 個々の船舶における無線設備及び航法設備の検査について、船級協会、その他とのような機関に委託していますか。
5. 船舶のRadio Officer又はGeneral Operator’s Certificateの資格取得のための法令には、どのようなものがありますか?

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION